カチオン ライフメティオ
病中・病後、元気がない時、食欲不振時や、ファスティング時の代替え栄養素として与えられる多機能サプリメント
イソマル卜オリゴ糖、サツマイモ末、デキス卜リン、スッポン末、発芽玄米末、モズク抽出物(フコイダン)、環状重合乳酸(CPL)、パパイヤ抽出物、有胞子性乳酸菌(ラクリス菌・乳由来成分含む)、高麗人参末、ロ一ヤルゼリー末、微粒二酸化ケイ素
※成分は全て人間用の天然素材から採取されたものです。
主成分の詳細
◆イソマルトオリゴ糖
オリゴ糖の一種でデンプンが原料です。
天然にも存在し安全性の高い糖質といわれています。
腸内に住み着いている善玉菌の餌となり腸内環境を整える為、健康改善に多く使用されます。
◆サツマイモ
食物繊維が豊富で、さつま芋に含まれるビタミンCはミカンに匹敵するほど多く、壊れにくい形で含んでおり、カリウムやカルシウム、リン、鉄、カロテン、ビタミンB1、B2等も豊富です。
◆デキストリン
デンプンまたはグリコーゲンの加水分解で得られる低分子量の炭水化物の総称です。
エキスの顆粒化や粘度の調整に用いられ、健康食品では整腸作用、便秘解消やダイエット関連の食品などに多く利用されます。
◆すっぽん
「歩く漢方」とも言われ、驚くべき生命力を持ち古来より健康食として珍重されてきました。
必須アミノ酸、コラーゲン、コンドロイチンなど美容に良い成分とマグネシウム、カルシウム、亜鉛、鉄分などのミネラル、体の酸化を防ぐビタミンEも多く含んでいます。
肉体疲労を回復させるだけでなく、精神的な疲労がある場合にも重宝されてきた食材です。
◆発芽玄米
完全栄養食品といわれ、食物繊維が白米の約6倍と豊富です。カルシウムやマグネシウムなどのミネラル、ビタミンB群やビタミンEなども含みます。
水溶性の食物繊維ですので糖質の吸収を遅延させ、血糖値の上昇を抑制します。また、低インシュリンで栄養素が多く含まれており最近話題になっています。
◆もずく
食物繊維やカリウムなど豊富なミネラルが含まれます。
これらのミネラルは細胞の一般機能、神経伝導の他、筋収縮のサポートに役立ちます。また
表面のぬるぬる成分"フコイダン"だけではなく、活性酸素を除去し血液がどろどろになるのを防ぐフコキサンチンも含んでいます。
◆CPL(環状に重なった乳酸)
ラクティブジャパン研究チームにより立証された自然の細胞免疫活性物質です。サトウ大根より抽出。
◆パパイヤ
タンパク質・脂肪・糖質を分解するパパイン酵素が豊富です。レモンとほぼ同量のビタミンCやβカロテン、カリウム、リコピン、葉酸、マグネシウムなども豊富に含みます。
◆有胞子性乳酸菌
普通の乳酸菌とは異なり殻に包まれた状態になっているのが特徴で、酸や熱に強く腸までしっかり到達することができる乳酸菌です。
◆高麗人参
古来から疲労回復・食欲不振・血行不良・冷え性などの症状に服用されてきた生薬です。
ギンセノシドというサポニン成分を豊富に含みます。
◆ローヤルゼリー
若いミツバチが花粉や蜂蜜を食べ、体内で分解・合成し分泌するクリーム状の物質です。
女王蜂が働き蜂に比べ長寿で体も大きくなるのはこの特別職のおかげで、タンパク質が多いほか、果糖やブドウ糖、脂肪、ビタミン、ミネラルなどがバランスよく含まれています。
【使用方法】(1日量)
猫・小型犬:山盛り1杯~2杯
中型犬:山盛り2杯~3杯
大型犬:山盛り3杯~6杯
※上記の量を食餌回数に分け、フードに混ぜて与えてください。
◆体質改善(ファスティング時)の一日の目安
絶食期間中に約3倍以上の量を1日~3日間、与える回数を分けずに水や少量のドライフード、ウェットフード等に混ぜて1回で摂取して頂くことをおすすめします。(体調が非常に悪い時などのファスティングは避けてください、また絶食期間中水分はしっかりと補給してください)
◆腸内で老廃物(宿便)が増えると毒素が発生し、消化吸収を妨げ血液を汚し様々な病気を引き起こします。サプリメントを摂取する前に腸内環境を整えて効率よく栄養を吸収する事をお勧めします
CPLライフメティオはサプリメントの吸収・効果を高めます
■■■お知らせ■■■
お取り寄せのため在庫状況や製品によりましては、出荷までに2~3日ほどかかる場合もございます。
日時指定の際はお早めにご発注下さい
1998 - this year A&ME Co.,Ltd.